□■□━━━━━━━━━━
(公財)川口産業振興公社 メールマガジン No.263
令和7年1月15日号
━━━━━━━━━━■□■
こんにちは!(公財)川口産業振興公社です。
発明商標無料相談会 予約受付中です。
ぜひご検討ください。
■公社からのお知らせ■
━━━━━━━━━━━━━
発明商標無料相談会のご案内
━━━━━━━━━━━━━
隔月1回、特許・実用新案・意匠・商標等のご質問やご相談に弁理士がお答えします。
ご相談内容につきましては、守秘義務がありますので安心してご利用いただけます。
(事前予約制)
【日時】1月17日(金)・3月7日(金)
【会場】川口若者ゆめワーク1階セミナールーム
https://www.kawaguchi-net.or.jp/wp-content/uploads/2023/03/access_yumework.pdf
【申込】電話にて事前予約をお願いします。
【詳細】ホームページをご覧ください。
https://www.kawaguchi-net.or.jp/info/invent/
━━━━━━━━━━━━━
特許出願審査請求助成金
━━━━━━━━━━━━━
川口市内に事業所を有する中小企業者等が新技術や新製品に関わる特許出願審査請求を行う場合、予算の範囲内で助成金を交付します。
【助成額】
助成金対象経費の1/2以内(千円未満切捨て)
※限度額:15万円
【申請方法】ホームページをご覧ください。
https://www.kawaguchi-net.or.jp/info/ppgrant/
※予算に達し次第受付終了
□問い合わせ□
(公財)川口産業振興公社 TEL:048-263-1110
■川口市観光物産協会からのお知らせ■
━━━━━━━━━━━━━
停電(電話不通)のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━
キュポ・ラ本館棟の電気設備点検(停電での作業)に伴い、下記の期間においてすべての電源が落ちるため、電話等がつながりません。
【詳細】
1月16日(木)15時頃~1月20日(月)10時頃まで
━━━━━━━━━━━━━
臨時閉会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━
併設する中央図書館の照明設備改修工事に伴い、下記の期間において臨時閉会とさせていただきます。
期間中は窓口及び電話での対応が休止となります。
※エレベーターやエスカレーターも5階には停まりません。
【詳細】
2月1日(土)~2月11日(火・祝)
□問い合わせ□
川口市観光物産協会 TEL:048-228-2111
■川口市からのお知らせ■
━━━━━━━━━━━━━
【AFEKT】起業したい女性のためのホームページ活用講座
━━━━━━━━━━━━━
創業にあたってホームページを自分で作る前の基礎講座。
どんな種類があるの?何の違いがあるの?デザインのポイントは?
そんなホームページを作る前に知っておきたい知識を伝えるための初心者向けの講座です。
【日時】
1月29日(水)10:45〜12:00
【会場】
メディアセブン プレゼンテーションスタジオ
【参加費】
無料
【定員】
40名(事前予約制・先着順)
【詳細】ホームページをご覧ください。
https://afekt.jp/info/event_hold250129
※既に定員に達している場合がございます。
【AFEKTとは】
AFEKTは川口市で活躍したい・起業をしたい女性と市内起業家を繋げるプロジェクトです。セミナー、講座、女性起業家との交流の場の提供などを通じて、頑張る女性の支援、ネットワークづくりを実施しています。
□問い合わせ□
川口市 経済部 経営支援課 TEL:048-258-1647
■埼玉県からのお知らせ■
━━━━━━━━━━━━━
彩の国ビジネスアリーナ2025 来場者事前登録受付中
━━━━━━━━━━━━━
中小企業の受注拡大・販路開拓、技術力向上を促進するため、リアル・オンライン双方のメリットを 生かした、広域的な企業間連携等による新たなビジネスチャンス創出の場を提供します。 人材獲得に向けたPRや、セミナーなども開催します。
来場者事前登録受付中です。(入場無料)
【日時】
リアル展示:
1月22日(水)10:00~18:00・1月23日(木)10:00~17:00
オンライン展示:
1月17日(金)10:00~1月31日(金)17:00
【会場】
さいたまスーパーアリーナ スタジアムモード
【詳細】ホームページをご覧ください。
https://saitama-bizmatch.jp/
━━━━━━━━━━━━━
初めての外国人採用セミナー
━━━━━━━━━━━━━
在留資格の違い、採用ルート、社内の受入体制の整備など、現場の生の声や事例を紹介しながら外国人採用のポイントについて説明します。
【日時】
1月30日(木)14:00~15:30
【形式】
オンライン開催(使用アプリケーション:Zoom)
【対象】
・外国人採用を検討している県内中小企業の経営者・採用担当者
・経済団体、市町村等で外国人材の確保支援等に関わる職員など
【申込・詳細】
https://www.pref.saitama.lg.jp/workinsaitama/company/event/007.html
━━━━━━━━━━━━━
BCP(事業継続計画)セミナー
━━━━━━━━━━━━━
埼玉県では、県内中小企業のBCP(事業継続計画)策定を支援するため、専門家からBCP策定の事例やポイントについて学べるBCPセミナーを開催します。
【日時】
2月28日(金)14:00~16:30
【会場】
新都心ビジネス交流プラザ 4階 会議室B
(さいたま市中央区上落合2-3-2)
【対象】
県内中小企業者等
【定員】
50名(先着順)
【詳細】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/bcp-seminar.html
□問い合わせ□
各サイトをご覧ください。
■埼玉県産業技術総合センターからのお知らせ■
━━━━━━━━━━━━━
「3次元 CAD&CAE操作体験セミナー」 のご案内
━━━━━━━━━━━━━
埼玉県産業技術総合センターでは、SOLIDWORKSを使ってCADの豊富な機能とCAEの構造解析・熱流体解析等を少人数で学ぶ体験セミナーを開催します。
1人1台のPCを使って操作研修をするので、ソフトの操作をじっくりと体験できます。
※定員(10名)になり次第、締切(先着順)。
【日時】
1月22日(水) 9:00~16:45
【会場】
埼玉県産業技術総合センター(川口市上青木3-12-18)
【費用】
無料
【詳細】
ホームページをご覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/saitec/seminar/koshukai/r06/cadcae4.html
□問い合わせ□
埼玉県産業技術総合センター 事業化製品化支援担当 TEL:048-265-1311
■ジェトロ埼玉からのお知らせ■
━━━━━━━━━━━━━
【ウェビナー】ダイバーシティ経営におけるセルフ・コンパッションの大切さ
―多様性に富んだ企業事例から考える―
━━━━━━━━━━━━━
多様な人材が長期的に活躍できる企業文化の醸成が課題となるなか、「心理的安全性組織」の整備、「健康経営」や「ダイバーシティ経営」の実現のため企業経営者、人事・外国人材担当者の方などに向け重要なポイントをご紹介します。
【日時】
1月28日(火)15:00~16:50
【形式】
オンライン開催 (使用アプリケーション:Zoom )
【参加費】
無料
【詳細】
https://www.jetro.go.jp/events/igb/9bea56f842202434.html
申込締切:1月23日(木) 15:00
■その他のお知らせ■
━━━━━━━━━━━━━
中小企業庁 成長加速マッチングサービス 先行登録受付中
━━━━━━━━━━━━━
成長加速マッチングサービスとは、事業拡大や新規事業立ち上げなどの成長志向を持つ事業者が、支援者とつながることができるマッチングプラットフォームです。様々な知識と経験を持つ支援者(金融機関や投資機関、認定経営革新等支援機関など)が事業者の挑戦に対し、成長を加速させるための具体的な解決策を提供します。
※2025年3月リリース予定、現在先行登録受付中です。
【対象者(一例)】
・新規事業の展開や事業拡大に向けて資金調達をお考えの方
・事業承継課題について金融機関や投資機関等の支援を必要とされる方
・地域を問わず全国の専門性の高い支援機関からの支援を必要とされる方
【詳細】
https://mirasapo-connect.go.jp/corporation
━━━━━━━━━━━━━
1月は「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」です
━━━━━━━━━━━━━
外国人との共生社会の実現に向けて、共生社会への関心や理解を深めることを目的に、毎年1月を「ライフ・イン・ハーモニー推進月間」と定めました。期間中は「オール・トゥギャザー・フェスティバル」の開催をはじめ、様々な広報・啓発活動を実施し、共生社会の実現に向けた意識醸成を推進しています。
【イベント】
オール・トゥギャザー・フェスティバル(ALL TOGETHER FESTIVAL)
【開催日時】
1月19日(日) 10:00~16:00
【会場】
東京国際交流館プラザ平成
(東京都江東区青海2-2-1)
【詳細】
https://alltfes.jp/
━━━━━━━━━━━━━
編集後記
━━━━━━━━━━━━━
明けましておめでとうございます。皆様、お健やかに新年をお迎えのことと存じます。
年の始めにふさわしい言葉として、松下幸之助氏の著書『道をひらく』から一節をご紹介します。
年の始めは元日で、一日の始めは朝起きたとき。
年の始めがおめでたければ、朝起きたときも同じこと。
毎朝、心があらたまれば、毎日がお正月。
(中略)
日々是新なれば、すなわち日々是好日。
素直で謙虚で、しかも創意に富む人は、毎日が明るく、毎日が元気。
さあ、みんな元気で、新しい日々を迎えよう。
この言葉を胸に、日々新たな気持ちで、前に進む一年にしたいと思います。
今年が皆様にとって素晴らしい一年となりますように。
(Y.T)
□■□━━━━━━━━━━
【お問い合わせはこちらから】
https://www.kawaguchi-net.or.jp/mail/
TEL:048-263-1110
━━━━━━━━━━■□■